. 三浦春馬 マイレキシ6 石川学園祭
その五
★2010年 新年 月9
「大切なことは すべて 君が教えてくれた」

何回 見ても 心臓に悪い
カンペキさやわ~~~💛
これが 発表されたのは 2010年11月中旬。
初の平成生まれの俳優が 月9の主役を努める、
しかも かなりな問題作、
高校教師と女生徒が あやしいという。。。
女生徒役が誰なのか、かなり 注目されてましたが、
800人のオーディションの中から 選ばれた
今は すっかりドラマに何本も出演の
武井 咲(えみ)ちゃんの登場でした。
初回から ドラマ展開、かなり やきもきさせられましたし、
視聴率も心配されましたが、
私は 打ち切りになる危機以外、視聴率は気にしないので、
ドラマを追うのに 必死でした。
★ 番宣より。
<某雑誌インタビューより>
「引っ張ってくれる夏実、僕は好きですね」
「修二は女性を迷わせるタイプだよね」
ようするに 優柔不断、おひとよしだったわけで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★三浦春馬 初の25歳の教師役。
そして 自分の担任のクラスの
女生徒と一夜を共にしたかも??というシーンから 始まり、

武井 咲ちゃん演じる ひかりは出来のよい姉をもって シスコン。
修二の兄は 出来のよい弟を持って ブラコン。
ひかりは 事故で姉を喪い、自分の身体にも女性として不機能なので
女性としても コンプレックス。
修二は 大学時代からの同僚教師の 夏実と婚約中。
ひかりと過ごした 一夜が 学校や生徒にばれ、夏実の妊娠発覚、
修二 休学、退職。
いろいろ 波乱万丈な月9らしい
ハラハラさせ方でしたが、ひかりも 両親とうちとけて もとに戻り、

最終回、パパになれた 修二は とても
落ち着いて幸せそうでしたが
(もちろん、実生活を想像して
見たくありませんでした。笑)
*****************************
★2011年 7月
ドラマ「陽はまた昇る」
警察訓練学校が舞台。
佐藤浩市氏と初めて共演。
これは 三浦春馬 大変、光栄だと。
短髪、体重を増やして 役作りに励む。
最初の チャラ男姿が もう少し見たかった。

ラストの人質事件が 緊迫感があり、
佐藤浩市氏 演じる
遠野教官の、哀しい私生活も描かれてました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ 2011年10月9日
石川短大学園祭 トークショー

1.いでたち グレーの地味なチェックのテーラードジャケットに、
グレーのパンツ、グレーの靴。左手の薬指??に銀の指環。
2.MC「石川の印象は?」
話を始めようとすると、いきなりテーブルが揺れ、
テーブル上のペットボトルが落ちそうになったので、慌ててテーブルを支える。
「〇〇〇だ」
春「生まれて初めて石川に来ました」
当地の美味しいものなど、教えてもらっていました。
3.石川方言コーナー
私も知らない言葉ばかりでしたが、
何種類かあった中から 印象に残ったものを。
「~しまっし」(してください)
これは、彼が当日、チェックの上着を着ていたので、たとえば
「しましましまっし」とか、使うそうです。
「おきのどく」→ (ありがとう)
春:「おきのどく」って あれでしょう?よく使いますよ」
MC「正解は」と、ボードにカバーしてあった紙をめくると
「可哀相なのではなく」
春:「え、そっちなんですか!!」
~~~~~~~~~
今年、出演した番組のVTR が流れる。
「大切」と 「陽はまた 昇る」
MC「ずいぶん、体重あげられたそうですが」
春:「はい、10キロ上げました。70キロになりましたね。
66キロ(だったかな?)までは、筋トレで増やせましたが、
後はプロテンに頼りました」
4.質問コーナー
(異例の2箱も用意されてました。
観客が箱に入れた質問票です)
★「子どもは何人欲しいですか?」
春:ちょっと面食らってから、
「ふたり。男の子と、女の子とか」
★「俳優になっていなかったら、
どんな職業になっていましたか?」
春:やや 困り、
MC「今まで演じてきた中からとか?シャチとか(初舞台の役名です)」
春:あれは 職業じゃないでしょう(苦笑)
場内から 白石くん!!の声が飛びましたが、
春:BMのハッカーということにしておきましょう。
でも、ハッカーはちょっと(ナットクいかない様子)
★どんな動物が好きですか??
春:「犬や猫は もちろんですが、カメレオン。以前、飼っていました」
★苦手な動物は?
春:「カマキリ。虫は大丈夫ですが、
カマキリだけは、あの攻撃的な頭とポーズが」
~~~~~~~~~
お母さんのこと。
「まゆみちゃんて 呼んでます」
「ある年齢になったら、呼び方変わるじゃないですか?」
「お母さんって、呼んでみたら、フルシカトされて。。。」
★どんな動物みたいだと言われますか?
会場から、やたらと声が飛ぶ。
「犬、馬、カバ、キリン、ブタ。。。」
と聞いて、異例の
『コラッ!!』
春:「みんな、テキトーに言ってるでしょう!!」
同じ事務所の大先輩、岸谷五朗さんからは、
ラクダなみの睫毛を持った白いウサギと。
(確かに、ラクダもたじたじの睫毛です)が、ウサギ!?
★お母さんのお料理で一番 好きなものは?
春:唐揚げです。
★ご自分でも料理は作られるんですか?
春:最近は外食が多いですが、朝は作ります。
普通にご飯炊いて、
味噌汁、焼き魚、冷凍しておいた納豆。。。
★恒例のジャンケンコーナーでは、5人が勝ち残り、
前日に出来上がったばかりの 来年のカレンダーに、
名前入りで サインをその場でしてさしあげ、
両手で握手して、深深と頭を下げていました。
ジャンケンで勝ち残った、やや年配の女性が「まゆみさん」と判り、
彼女自身が、お母様の漢字を尋ねると、
春:「真実の真に、弓矢の弓です。」
『真弓ちゃん』ですね
「真弓ちゃん」様は、保育士さんだそうです!!

~~~~~~~~~~
☆年末ハンサムライブの紹介をされ、
MC「歌も踊りもとても お上手ですね」
会場から 「歌って!!」コール!!
(私も本気で歌って欲しいと思いました)
切羽つまったのか、いきなり、ヒョウキンにトトロの
「あ~る~こ~、あ~る~こ~」

を、手を振って、歩き出して歌ってみせ
「いやあ、急に汗が噴出してきましたよ」と、
テーブルのナプキンで 額を拭いて
結局、逃げられちゃいましたが、
本当にオデコがテカッてました。
~~~~~~~~~
★HT 新しいDVD の紹介ビデオ、写される。
『赤道の真下で鍋をつつく』
MC「マレーシアには、カマキリがいなかったんですか?」
春「いなかったんですよねえ、それは」
MC「今まで、どれだけ 海外へ行きましたか?」
春「中国、韓国、アメリカ、マレーシア、
オーストラリア。。(後、覚えてません)
全部、仕事です。
MC「プライベートではどこへ行きたいですか?」
春:やや 考えて、「スペインのバルセロナ」
どやら、サクラダファミリア お目当て??
★最近、心霊スポットとかに 憧れているそうです。
先日も、友達と一緒に伊勢神宮へ行き、
その後、京都の伏見稲荷へ行きました。
(これ、お友達とは、岡田将生くんのことです)
MC「石川にもスポットいっぱいありますよ。
入らずの森のある神社とか」
「恋のお祈り叶うとかの」
春:「恋ですか?」
目が輝いたような気が。。。
時間が来て、舞台のソデへ、あの笑顔で去っていきました。
~~~~~~~~~~~~~~~

にほんブログ村
★2010年 新年 月9
「大切なことは すべて 君が教えてくれた」

何回 見ても 心臓に悪い
カンペキさやわ~~~💛
これが 発表されたのは 2010年11月中旬。
初の平成生まれの俳優が 月9の主役を努める、
しかも かなりな問題作、
高校教師と女生徒が あやしいという。。。
女生徒役が誰なのか、かなり 注目されてましたが、
800人のオーディションの中から 選ばれた
今は すっかりドラマに何本も出演の
武井 咲(えみ)ちゃんの登場でした。
初回から ドラマ展開、かなり やきもきさせられましたし、
視聴率も心配されましたが、
私は 打ち切りになる危機以外、視聴率は気にしないので、
ドラマを追うのに 必死でした。
★ 番宣より。
<某雑誌インタビューより>
「引っ張ってくれる夏実、僕は好きですね」
「修二は女性を迷わせるタイプだよね」
ようするに 優柔不断、おひとよしだったわけで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★三浦春馬 初の25歳の教師役。
そして 自分の担任のクラスの
女生徒と一夜を共にしたかも??というシーンから 始まり、

武井 咲ちゃん演じる ひかりは出来のよい姉をもって シスコン。
修二の兄は 出来のよい弟を持って ブラコン。
ひかりは 事故で姉を喪い、自分の身体にも女性として不機能なので
女性としても コンプレックス。
修二は 大学時代からの同僚教師の 夏実と婚約中。
ひかりと過ごした 一夜が 学校や生徒にばれ、夏実の妊娠発覚、
修二 休学、退職。
いろいろ 波乱万丈な月9らしい
ハラハラさせ方でしたが、ひかりも 両親とうちとけて もとに戻り、

最終回、パパになれた 修二は とても
落ち着いて幸せそうでしたが
(もちろん、実生活を想像して
見たくありませんでした。笑)
*****************************
★2011年 7月
ドラマ「陽はまた昇る」
警察訓練学校が舞台。
佐藤浩市氏と初めて共演。
これは 三浦春馬 大変、光栄だと。
短髪、体重を増やして 役作りに励む。
最初の チャラ男姿が もう少し見たかった。

ラストの人質事件が 緊迫感があり、
佐藤浩市氏 演じる
遠野教官の、哀しい私生活も描かれてました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ 2011年10月9日
石川短大学園祭 トークショー

1.いでたち グレーの地味なチェックのテーラードジャケットに、
グレーのパンツ、グレーの靴。左手の薬指??に銀の指環。
2.MC「石川の印象は?」
話を始めようとすると、いきなりテーブルが揺れ、
テーブル上のペットボトルが落ちそうになったので、慌ててテーブルを支える。
「〇〇〇だ」
春「生まれて初めて石川に来ました」
当地の美味しいものなど、教えてもらっていました。
3.石川方言コーナー
私も知らない言葉ばかりでしたが、
何種類かあった中から 印象に残ったものを。
「~しまっし」(してください)
これは、彼が当日、チェックの上着を着ていたので、たとえば
「しましましまっし」とか、使うそうです。
「おきのどく」→ (ありがとう)
春:「おきのどく」って あれでしょう?よく使いますよ」
MC「正解は」と、ボードにカバーしてあった紙をめくると
「可哀相なのではなく」
春:「え、そっちなんですか!!」
~~~~~~~~~
今年、出演した番組のVTR が流れる。
「大切」と 「陽はまた 昇る」
MC「ずいぶん、体重あげられたそうですが」
春:「はい、10キロ上げました。70キロになりましたね。
66キロ(だったかな?)までは、筋トレで増やせましたが、
後はプロテンに頼りました」
4.質問コーナー
(異例の2箱も用意されてました。
観客が箱に入れた質問票です)
★「子どもは何人欲しいですか?」
春:ちょっと面食らってから、
「ふたり。男の子と、女の子とか」
★「俳優になっていなかったら、
どんな職業になっていましたか?」
春:やや 困り、
MC「今まで演じてきた中からとか?シャチとか(初舞台の役名です)」
春:あれは 職業じゃないでしょう(苦笑)
場内から 白石くん!!の声が飛びましたが、
春:BMのハッカーということにしておきましょう。
でも、ハッカーはちょっと(ナットクいかない様子)
★どんな動物が好きですか??
春:「犬や猫は もちろんですが、カメレオン。以前、飼っていました」
★苦手な動物は?
春:「カマキリ。虫は大丈夫ですが、
カマキリだけは、あの攻撃的な頭とポーズが」
~~~~~~~~~
お母さんのこと。
「まゆみちゃんて 呼んでます」
「ある年齢になったら、呼び方変わるじゃないですか?」
「お母さんって、呼んでみたら、フルシカトされて。。。」
★どんな動物みたいだと言われますか?
会場から、やたらと声が飛ぶ。
「犬、馬、カバ、キリン、ブタ。。。」
と聞いて、異例の
『コラッ!!』
春:「みんな、テキトーに言ってるでしょう!!」
同じ事務所の大先輩、岸谷五朗さんからは、
ラクダなみの睫毛を持った白いウサギと。
(確かに、ラクダもたじたじの睫毛です)が、ウサギ!?
★お母さんのお料理で一番 好きなものは?
春:唐揚げです。
★ご自分でも料理は作られるんですか?
春:最近は外食が多いですが、朝は作ります。
普通にご飯炊いて、
味噌汁、焼き魚、冷凍しておいた納豆。。。
★恒例のジャンケンコーナーでは、5人が勝ち残り、
前日に出来上がったばかりの 来年のカレンダーに、
名前入りで サインをその場でしてさしあげ、
両手で握手して、深深と頭を下げていました。
ジャンケンで勝ち残った、やや年配の女性が「まゆみさん」と判り、
彼女自身が、お母様の漢字を尋ねると、
春:「真実の真に、弓矢の弓です。」
『真弓ちゃん』ですね
「真弓ちゃん」様は、保育士さんだそうです!!

~~~~~~~~~~
☆年末ハンサムライブの紹介をされ、
MC「歌も踊りもとても お上手ですね」
会場から 「歌って!!」コール!!
(私も本気で歌って欲しいと思いました)
切羽つまったのか、いきなり、ヒョウキンにトトロの
「あ~る~こ~、あ~る~こ~」

を、手を振って、歩き出して歌ってみせ
「いやあ、急に汗が噴出してきましたよ」と、
テーブルのナプキンで 額を拭いて
結局、逃げられちゃいましたが、
本当にオデコがテカッてました。
~~~~~~~~~
★HT 新しいDVD の紹介ビデオ、写される。
『赤道の真下で鍋をつつく』
MC「マレーシアには、カマキリがいなかったんですか?」
春「いなかったんですよねえ、それは」
MC「今まで、どれだけ 海外へ行きましたか?」
春「中国、韓国、アメリカ、マレーシア、
オーストラリア。。(後、覚えてません)
全部、仕事です。
MC「プライベートではどこへ行きたいですか?」
春:やや 考えて、「スペインのバルセロナ」
どやら、サクラダファミリア お目当て??
★最近、心霊スポットとかに 憧れているそうです。
先日も、友達と一緒に伊勢神宮へ行き、
その後、京都の伏見稲荷へ行きました。
(これ、お友達とは、岡田将生くんのことです)
MC「石川にもスポットいっぱいありますよ。
入らずの森のある神社とか」
「恋のお祈り叶うとかの」
春:「恋ですか?」
目が輝いたような気が。。。
時間が来て、舞台のソデへ、あの笑顔で去っていきました。
~~~~~~~~~~~~~~~

にほんブログ村
スポンサーサイト
. 三浦春馬 SS 蛾

来ない……
約束の時間を とっくに 過ぎているのに……
手指が かじかんで 凍りそうだ。
足元から 這いあがってくる寒さに 全身 侵されそうだ。
時折、階下かどこかから カツン、カツン、と
靴音が 響くたびに ドキリとしてしまう。
彼女か!?
いや、違った……
このまま ここで 朝を迎えてしまったら
俺の心臓は 化石になってしまうだろう。
この寒さの中で 灯りに よろよろと 吸い寄せられる
蛾が 視界に うるさい。
待てよ、いっそ、蛾のように 飛べたら
彼女の元へ 行けるのに……
吐息がいっそう白い。
辛抱できないから
こたつ入ろう!!

お目なおし★


にほんブログ村
. 三浦春馬 SS ニーハイ履いた 一寸法師(画像一部変更)
ε=ε=(怒゚Д゚)ノ「ううっ痛いっ!! 腹が。。。。腹の中が。。。」
大きな赤鬼が 真昼間、都大路で うめいた。

都大路を行き来する人は 恐れおののいている。
「オレ様の 腹の中であばれているのは、どこのどいつだっ!!」
プンヾ(`・3・´)ノプン
1.セーラームーンのちびうさ

2.ジブリのアリエッティ
3.南くんの恋人
4.一寸法師

1~~4のうち、誰だ!?
答えないヤツは オレ様たちのエジキだ!!」
都人「。。。。」
すくみあがって黙るしかない。
関白の姫が やってきて 鬼に唐揚げをひと口、
ポイと 放り込む。

<唐揚げ、あ~~~ん!!>
姫ではなく、春馬くんに代理してもらってますが
鬼、ゴホゴホ むせて、何か吐き出すと、
それは 立派な青年男子に 早変わり。

針の刀を 捨てると 真っ赤な ニーハイブーツで 鬼をひと蹴り!!
鬼は 空の彼方へ ぶっ飛んでいき―――w( ̄o ̄)w
しかし――――
彼(彼女)が 姫より美しかったので、
姫は プンプンプンヾ(`・3・´)ノプン
鉢かづき姫となって どこかへ
行ってしまいましたとさ!!

<鉢かづきじゃなく これはコワい 乙姫。。。>
大きな赤鬼が 真昼間、都大路で うめいた。

都大路を行き来する人は 恐れおののいている。
「オレ様の 腹の中であばれているのは、どこのどいつだっ!!」
プンヾ(`・3・´)ノプン
1.セーラームーンのちびうさ

2.ジブリのアリエッティ
3.南くんの恋人
4.一寸法師

1~~4のうち、誰だ!?
答えないヤツは オレ様たちのエジキだ!!」
都人「。。。。」
すくみあがって黙るしかない。
関白の姫が やってきて 鬼に唐揚げをひと口、
ポイと 放り込む。

<唐揚げ、あ~~~ん!!>
姫ではなく、春馬くんに代理してもらってますが
鬼、ゴホゴホ むせて、何か吐き出すと、
それは 立派な青年男子に 早変わり。

針の刀を 捨てると 真っ赤な ニーハイブーツで 鬼をひと蹴り!!
鬼は 空の彼方へ ぶっ飛んでいき―――w( ̄o ̄)w
しかし――――
彼(彼女)が 姫より美しかったので、
姫は プンプンプンヾ(`・3・´)ノプン
鉢かづき姫となって どこかへ
行ってしまいましたとさ!!

<鉢かづきじゃなく これはコワい 乙姫。。。>
. 三浦春馬 SS パンプキンボカン(再)


カボチャの煮物、パンプキン・スープ、パンプキン・サラダ、
かぼちゃの天ぷら、パンプキン・ケーキ、パンプキン・プディング
パンプキン・グラタン……


♪ パレードが ゆくよ~~~
パンプキン・パレードが ゆくよ~~~
みんな カボチャを被ったり、変装したりして、楽しんでるよ~~
ハロウィン・パレードが ゆくよ~~~
★街から 楽しそうな音楽が流れてくる。
「お~~~い、降りてこないのか~~? メシだぞ~~!!
カボチャ尽くしだぞ~~~」
階下のリビングで 父親の呼ぶ声がする。
が、彼はベッドに もぐりこんでいた。

「くそっ!!俺が この日は パンプキン・ニートになるって
知ってるクセに、オヤジのやつぅ……」
「よしなさいよ、お父さん。あの子、カボチャはダメなんだから」
「あ、そっか。じゃあ、アイツだけ 今日はメシ抜き??
それじゃ、冬至もだな」
冬至!!

ベッドの中で彼は もっと まっつぁおになり 顔色が緑色になった!!
(ああ、シンデレラみたいに変身して 逃げたいよ、
かぼちゃの 馬……車……!!)

チ――――ン!!
<イメージ>
寝坊している、カボチャ苦手な若者
・・・・・・・・三浦春馬
両親 ・・・・・・・・・テキトー
. 三浦春馬 SS抒情 「冬将軍のふところを」
何億年も溶けない
恐ろしく呪われた永久凍土

それらさえ溶かせる
強い、強い、ゆっくりと
しかし確実で熱い情熱を
ひたひたと感じる
銀河の果てにあるはずの遠い思いは、
実は
貴方の輝く瞳の奥に隠されていて、

それは、ダイヤモンドダストみたいに
風に舞いながら
時おり
垣間見ることができる
瞳の輝きの中に
凛々しい唇の端に
高らかな歌声の確かさに



そうして、貴方の足跡は凍原の上に残されていく
まつげが 真っ白に凍てついていても
吐く息は、しゅんしゅんと吹き上がり、
留まることを知らない
馬蹄音が心の奥から、響いて去らない……
いつまでも
いつも
泉のような深い瞳は、この胸に
走り続ける駿馬……
春馬
これからが、冬の さなか
冬将軍のふところを 駆けてゆく―――

恐ろしく呪われた永久凍土

それらさえ溶かせる
強い、強い、ゆっくりと
しかし確実で熱い情熱を
ひたひたと感じる
銀河の果てにあるはずの遠い思いは、
実は
貴方の輝く瞳の奥に隠されていて、

それは、ダイヤモンドダストみたいに
風に舞いながら
時おり
垣間見ることができる
瞳の輝きの中に
凛々しい唇の端に
高らかな歌声の確かさに



そうして、貴方の足跡は凍原の上に残されていく
まつげが 真っ白に凍てついていても
吐く息は、しゅんしゅんと吹き上がり、
留まることを知らない
馬蹄音が心の奥から、響いて去らない……
いつまでも
いつも
泉のような深い瞳は、この胸に
走り続ける駿馬……
春馬
これからが、冬の さなか
冬将軍のふところを 駆けてゆく―――

. 三浦春馬 冬至SS 「冬将軍にダンパン」
冬にしては ヤケに暖かい。じんわり暖かい。
「冬将軍、サボってるな~~。冬至だってのに!!
このままじゃ 大好きなスキーができないじゃないか!!」

カッカした 俺は冬将軍に文句を言いにいくことにした。
「冬将軍なんて いると思ってんの!?」
「「どこに向かっていくつもりだよ」
外野の声を ムシして 俺は 冬将軍が 住んでいるという
伝説の 峰へ登っていった。
根雪があるはずの 峰は 岩肌が むき出し!!
「お~~い、出てこい、冬将軍~~!!」
【うるさいねえ、さっきから 何を ピースカと。。。】
峰の雲間から 異形の真っ白な 女が姿を現した。
雪と氷の結晶に包まれている。。。。

「うわっ!!魔女。。。」
【失礼な青二才だねえ、わたしゃ、冬将軍だよ】
「女??冬将軍が!? 雪の女王の間違いじゃ。。。」
【雪の女王みたいな オカチメンコと間違えないでおくれ!!】
雲が切れ、霧がだんだん、風に吹き飛ばされていった。
――― ぎょぎょ!?
この冬将軍の オバサン、ゆず湯に つかってる!!

「それで、こんなに寒さが来ないのか。。。」
【おかたいこと、お言いでない、青二才!!
これから 寒い世界を作らなきゃならないんで
スタミナ、溜めてるのさ。あんたも 一緒にどう??】
ぞぞぞ~~~~っっ !!

「遠慮しときますっ」
転ぶように 山を下りた。
おかげで 背筋が 寒くなった。
さすが、冬将軍だ。。。。
<イメージ>
俺 ――― 三浦春馬
冬将軍―― 雪の女王みたいな ファンタジーオバサン
「冬将軍、サボってるな~~。冬至だってのに!!
このままじゃ 大好きなスキーができないじゃないか!!」

カッカした 俺は冬将軍に文句を言いにいくことにした。
「冬将軍なんて いると思ってんの!?」
「「どこに向かっていくつもりだよ」
外野の声を ムシして 俺は 冬将軍が 住んでいるという
伝説の 峰へ登っていった。
根雪があるはずの 峰は 岩肌が むき出し!!
「お~~い、出てこい、冬将軍~~!!」
【うるさいねえ、さっきから 何を ピースカと。。。】
峰の雲間から 異形の真っ白な 女が姿を現した。
雪と氷の結晶に包まれている。。。。

「うわっ!!魔女。。。」
【失礼な青二才だねえ、わたしゃ、冬将軍だよ】
「女??冬将軍が!? 雪の女王の間違いじゃ。。。」
【雪の女王みたいな オカチメンコと間違えないでおくれ!!】
雲が切れ、霧がだんだん、風に吹き飛ばされていった。
――― ぎょぎょ!?
この冬将軍の オバサン、ゆず湯に つかってる!!

「それで、こんなに寒さが来ないのか。。。」
【おかたいこと、お言いでない、青二才!!
これから 寒い世界を作らなきゃならないんで
スタミナ、溜めてるのさ。あんたも 一緒にどう??】
ぞぞぞ~~~~っっ !!

「遠慮しときますっ」
転ぶように 山を下りた。
おかげで 背筋が 寒くなった。
さすが、冬将軍だ。。。。
<イメージ>
俺 ――― 三浦春馬
冬将軍―― 雪の女王みたいな ファンタジーオバサン